国連の「手話言語の国際デー」

役場庁舎四季の塔展望階ガラスに青いハートマークが浮かび上がりました! 本日23日は国連の「手話言語の国際デー」です。世界各国でブルーライトアップの呼び掛けを行っており、美瑛手話サークルを中心とする皆さまが美瑛でも企画してくださいました。今年、「手話言語と意思疎通の条例」を制定した美瑛町です。理解と普及に努めてまいります。どうぞ、四季の塔を見上げてください!(9/23 Facebookより転載)

旭川大雪圏域市長•町長サミット

令和7年度第1回旭川大雪圏域市長•町長サミットが東神楽町内で開かれ、1市8町の首長とともに参加しました。旭川市立大学との連携などについて意見交換しました。(9/22 Facebookより転載)

地方創生伴走支援官が、首相に報告

地方創生伴走支援制度報告会•個別中間報告が首相公邸で開かれました。美瑛町を支援いただいている西、角谷、奥寺各支援官が活動を石破総理に報告くださり、官邸HPからも発信いただきました。引き続き、ご指導をいただきながら産官学金労言の取り組みを進めてまいります!(9/21 Facebookより転載)

官邸の記事はこちら

丘のまちびえいファンライド

「丘のまちびえいファンライド」が開催され、全国約300人のサイクリストが、秋の美瑛を走り抜けています。心配された雨も上がりました。ぜひ楽しんでください!(9/21 Facebookより転載)

どんぐり保育園の運動会

どんぐり保育園の運動会が快晴のもと開かれ、子供たちの元気いっぱいの声が響き渡っています。僕は公務ではなく、ジジ枠での参観です(笑) (9/20 Facebookより転載)