育苗の環境が整わず、いつもよりさらに悪い軟弱苗ですが、ほぼ定植が終わりました。「苗半作」とは言いますが、逆にいえばまだ伸びる余地が半分もあると前向きに受けとめてます(笑) (5/10 Facebookより転載)
カノコソウ
さて、明日の雨前にカノコソウ、初めて植えてみました。重粘土の畑を無理やりロータリーがけしたので、表面のゴロゴロはご容赦下さい(笑) 農作業は気持ちいい~
あ、雨マークが消えた。。。(5/6 Facebookより転載)

ギョウジャニンニク
GWは毎年、ある意味平時より忙しく、体力勝負のところがあります。そんな時、なんたる天の配剤、わが畑というか敷地ではちょうどギョウジャニンニクが芽を出し、恵みをいただきこの時期を乗り切ります。え? 写真撮ってる暇があれば働けって?(5/5 Facebookより転載)
ハウスにビニールかけ
やうやく、ようやく今年1棟目のハウスにビニールかけました。雨降る前、風吹く前に終わってホッとしてます。さあ、モーニングコーヒーだ。(5/4 Facebookより転載)
カノコソウ
カノコソウ。根を生薬の原料に使います。美瑛町で試験栽培していましたが、今春わが農園でも栽培することになりました。育てる前に、まずは定植するための畑を作らなければ。。。
今年は低温、雨で例年より作業が遅れており、生産者の皆さまは落ち着かない春となっています。(4/26Facebookより転載)
