北海道移住交流フェア2023が東京交通会館で開かれています。僕もセミナーで美瑛町の取り組みをお話させていただきました。移住者は地域に活力を与えてくれます(移住者の僕が言いにくいのですが)! 皆さま、美瑛町での暮らしをご検討ください!(11/11 Facebookから転載)
国土交通省のインフラツーリズムのモデル地区
美瑛町の青い池と十勝岳火山砂防情報センターが国土交通省のインフラツーリズムのモデル地区に認定いただいていることから、国交省はじめ関係機関の皆さまによるキックオフミーティングが開かれました。現地視察も行っていただき、新しいツーリズムのあり方をご検討いただきました。跡見学園女子大の篠原靖先生はじめ皆さまに心より感謝申し上げます。(11/10Facebookより転載)
「ベストツーリズムビレッジ」認定
国連世界観光機関(UNWTO)の「ベストツーリズムビレッジ」認定に伴い、認定証と楯を授与していただきました。とても光栄であるとともに、責任の重さも感じます。持続可能で魅力的な観光地となるため努力を続けてまいります。(11/9Facebookより転載)
道道芦別美瑛線の整備促進
主要道道芦別美瑛線の整備促進に関する要望活動で、芦別市、上富良野町の行政、議会、商工会の各代表の皆さんとともに旭川、札幌の関係機関、道議会を訪問し、お願いをしてきました。上川と空知を結ぶ最短ルートの安全確保が必要です。(11/8 Facebookより転載)
旭川日英協会創立30周年 出席
旭川日英協会創立30周年御講演・記念式典が旭川市内で開かれ、お招きいただきました。両国の友好親善が世界平和につながると思います。(11/7 Facebookより転載)