町民の皆さまと意見交換させていただく「びえい未来トーク」にお声をかけていただきました。今回は道北勤医協・美瑛友の会の皆さまと、約30項目についてお話しました。中心市街地活性化や美瑛高校魅力化など住民視点からのご意見、ご提案をいただき、今後のまちづくりに活かしてまいります。ありがとうございました。(12/5 Facebookより転載)
役場内デジタル化
美瑛町役場では原則、固定電話を廃し、職員にスマホを貸与することにしました。どこにいても内線電話を受けることができるようになります。本日から切り替えましたので、慣れないうちは少しご迷惑をおかけするかもしれませんがご容赦のほどお願いいたします。デジタル化の一環として、効率的な働き方、それが町民の皆さまの利便性向上につながるよう努めてまいります。
(12/4 Facebookより転載)

国連世界観光機関(UNWTO)に認定の懸垂幕
役場庁舎に国連世界観光機関(UNWTO)のベストツーリズムビレッジ認定の懸垂幕が掲げられました。持続可能な観光目的地に向けて取り組みを進めてまいります。(11/30 Facebookより転載)
市町村長政策研究会 @札幌市内
新たに加入させていただいた市町村長政策研究会が札幌市内で開かれ、出席しました。厚労省の米田隆史地域共生社会推進室長の講演「地域共生社会の実現に向けた取組・福祉がまちづくりを進める」などで学ばせていただきました。引き続き首長の皆さまとともに研さんを深めてまいります。(11/29 Facebookより転載)
写真家阿部俊一様のカレンダーご寄贈
美瑛町在住の写真家阿部俊一様から来年のカレンダーをご寄贈いただきました。はじめて韓国語表記バージョンもつくられたとのことです。国際交流にもお力をいただいてます。阿部様、誠にありがとうございました!(11/28 Facebookより転載)