美瑛小学校の前に待望の信号機が新設されました。安全な通学路、子どもたちも安心して登下校できます。設置に至るまでには公安委員会や旭川東警察署、国会議員、道議会議員、そして地元の皆さまなど多くの方のご尽力をいただきました。誠にありがとうございました。(9/3 Facebookより転載)
 
 
美瑛小学校の前に待望の信号機が新設されました。安全な通学路、子どもたちも安心して登下校できます。設置に至るまでには公安委員会や旭川東警察署、国会議員、道議会議員、そして地元の皆さまなど多くの方のご尽力をいただきました。誠にありがとうございました。(9/3 Facebookより転載)
 
 
美瑛町内の小学6年生が「ふるさと学習」の一環として、美瑛の魅力をアップするアイデアをプレゼンしてくれました。小学生らしい柔軟な発想や、現に役場で検討中の事業など多彩な計16案を提案してもらいました。美瑛の課題と特色を踏まえた案ばかりで、楽しく、頼もしく、嬉しい時間となりました。(9/3Facebookより転載)
 
  
 
第14回日本ジオパーク全国大会下北大会は3日間の日程を終え、無事に閉幕しました。来年の全国大会はわが十勝岳ジオパークが開催地となることから、閉会式でみんなとともに登壇させていただき、挨拶いたしました。今大会の充実ぶりは目を見張るものがあり、勉強しきりでした。下北ジオパークの皆さま、本当にありがとうございました。(9/1 Facebookより転載)
 
  
  
 
第14回日本ジオパーク全国大会下北大会は、市町村長等セッションのほか分科会が開かれています。一般参加の方も多く、にぎわいの中で交流と学習が進んでいます。(8/31 Facebookより転載)

人生初の三沢空港。日本ジオパーク下北大会に向かいます。(8/30 Facebookより転載)
