ラオスの障がい者作業施設の皆さま

NPO法人サポートフォーウイメンズハピネスさんとラオスの障がい者作業施設の皆さまが美瑛町をご訪問くださいました。ラオスの作業所の皆さまが青い色素を含むマメ科のバタフライピーを育て、それを美瑛町のB型事業所「アトリエジョバンニ」さんがハーブティー「青い池ティー」を製品化し、町内道の駅などで販売していただいたます。日本美瑛とラオスを繋ぐ就労支援の素晴らしい取り組みです。感謝申し上げます。(2/12 Facebookより転載)

旭川で会議

上川町村会等、諸々の会議で終日旭川です。
年明け初めてお目にかかる方も多いです(^-^;
(2/10 Facebookより転載)

観光庁幹部の皆さまにご来町

観光庁幹部の皆さまにご来町いただき、観光スポットを視察いただきました。観光庁補助等により多くの事業が進んでいます。その1つ、今月1日オープンした青い池駐車場トイレも快適かつ多彩な機能で観光地としての魅力を向上していただいています。感謝申し上げます。(2/9 Facebookより転載) (2/9 Facebookより転載)

富良野地方自衛隊協力会の要望活動

富良野地方自衛隊協力会を構成する首長の皆さんとともに要望活動のため東京に来ています。昨日は防衛省幹部の皆さま、本日は国会議員の皆さまに地域との共存共栄の取り組みについてお話いたしました。(2/6 Facebookより転載)

日本ジオパーク 十勝岳大会実行委員会

第15回日本ジオパーク全国大会十勝岳大会実行委員会の設立総会が町民センターで開かれました。大会は今年9月27、28日に十勝岳ジオパーク推進協議会を構成する美瑛町、上富良野町を会場に開催されます。大会テーマは「地球に学び、未来を育む」。しっかり準備を進め、成功させたいと思います。ご協力のほどお願いいたします。(2/4 Facebookより転載)