びえい農泊DX推進協議会さんの「美瑛のじゃがいも・茄子のトリセツ 調理実演」がラヴニールで開かれています。ともにテレビでもご活躍の作家・料理人樋口直哉、公務員フードアナリスト松本純子ご夫妻が分かりやすく、また科学的に美味しい料理のテクニックを伝授して下さいました。わが農園で取れた茄子も食材に使っていただきました。ありがとうございます!(9/10 Facebookより転載)
びえい農泊DX推進協議会さんの「美瑛のじゃがいも・茄子のトリセツ 調理実演」がラヴニールで開かれています。ともにテレビでもご活躍の作家・料理人樋口直哉、公務員フードアナリスト松本純子ご夫妻が分かりやすく、また科学的に美味しい料理のテクニックを伝授して下さいました。わが農園で取れた茄子も食材に使っていただきました。ありがとうございます!(9/10 Facebookより転載)
「美瑛コラーケーション・プログラム2024」が3泊4日の日程で始まりました。関西から龍谷大学(京都市)、千里金蘭大学(吹田市)の学生さんが参加していただいています。美瑛で学び、体験し、こからの学生生活、人生に役立てていただければ期待しています。僕も学生時代にバイクで美瑛に訪れたのが縁の始まりです。前途洋々たる若者、学生との交流に感謝申し上げます。(9/10 Facebookより転載)
快晴のもと美瑛センチュリーライドが始まりました。全国から400人を超える選手に参加いただき、秋の美瑛の丘を自転車で楽しんでいただいてます。僕も数年ぶりに自転車で風を切りました、あ、息が切れたの間違いです(笑) (9/8 Facebookより転載)
第49回美瑛中学校文化祭が始まりました。生徒自らが企画したプログラムで、個性が発揮された内容となっています。みんな、発表がんばれ!(9/7 Facebookより転載)
全苗連生産者の集い(同実行委主催)に参加している全国の苗木生産者さんたちが、美瑛町の竹内山林緑化農園さんの畑で現地研修会を開いて下さいました。一次産業の重要性を認識し、技術交流を深めていただいてました。ありがとうございました。(9/5 Facebookより転載)