J-クレジット創出に向けた4者間の連携協定

J-クレジット創出に向けた北海道ガス株式会社様と美瑛町、JAびえい、美瑛町森林組合の4者間の連携協定が締結しました。町内の森林1570ヘクタールを対象にJ-クレジットし、地域振興策に活用します。美瑛町分はエネルギーの地産地消をはじめ、環境配慮型観光を推進する事業にも活用する予定です。ありがとうございます。(6/9 Facebookより転載)

ヘルシーマラソン2025

丘のまちびえいヘルシーマラソン2025が開かれています。今年も全国から3500人を超える参加者が、初夏の美瑛を楽しみながら駆け抜けています。皆さま、がんばってください!(6/8 Facebookより転載)

富良野,・美瑛ノロッコ号

JR北海道の富良野,・美瑛ノロッコ号の運行が今年も始まり、一番列車が美瑛駅にも到着しました。美瑛白金太鼓のお迎えのもと、今年はキッチンカーによる美瑛の味覚を楽しんでいただくなど、初夏の美瑛を楽しんでいただきました。(6/7 Facebookより転載)

西経子氏のFacebookでタグ付け

—農林水産省大臣官房審議官 西経子氏のFacebookでタグ付けされました— (6/2 Facebookより転載)
約1年弱で内閣官房・内閣府の職員にまたなって(笑。今度は併任)、「地方創生支援官」として、北海道美瑛町の地方創生を伴走支援しています。
そのお仕事で美瑛町に。
現場の声を伺い、現場の課題解決のお役に立てるよう力を尽くします。
圃場視察の様子も含めて夕方に報道していただきました。
自動操舵トラクターは、1ミリもずれない。感動しました。
お昼のニュースでは、会議の模様を少し詳しく。

国の地方創生伴走支援制度の支援官3名

国の地方創生伴走支援制度により美瑛町をご支援いただく支援官3名(農水省、国交省、金融庁)がご来町され、連携会議を開催いたしました。関係機関、団体から約40名が参加、現状や課題について報告しました。支援官さんは今日、明日かけて町内視察や関係者と意見交換する予定です。いよいよプロジェクトが動き始めました。大きな期待を寄せています。(6/2 Facebookより転載)