霞ヶ関などで打ち合わせのため東京です。表参道•青山通りにある高級スーパー「KINOKUNIYA紀ノ国屋インターナショナル青山店」さんが「幻のアスパラ ラスノーブルのピクルス」を扱ってくださっています! おや、こんなジャガイモも! 東京の真ん中で美瑛の味覚をご賞味ください。ありがとうございます。(9/18 Facebookより転載)
霞ヶ関などで打ち合わせのため東京です。表参道•青山通りにある高級スーパー「KINOKUNIYA紀ノ国屋インターナショナル青山店」さんが「幻のアスパラ ラスノーブルのピクルス」を扱ってくださっています! おや、こんなジャガイモも! 東京の真ん中で美瑛の味覚をご賞味ください。ありがとうございます。(9/18 Facebookより転載)
「産官金」一体で地域振興に資する民間投資を支援する総務省の「ローカル10,000プロジェクト」に美瑛町から初めて「フォトギャラリーの多目的活用による地域の文化発信および観光拠点形成事業」が採択されました。ありがとうございます。(9/17 Facebookより転載)
詳細のPDFはこちら
びえい農泊DX推進協議会の地域おこし協力隊インターン学生による活動報告会が開かれました。東京農業大学と立教大学の皆さんが、2週間~1カ月の滞在中、美瑛を体験していただきながら、農業と観光分野についての提言をまとめ、発表してくださいました。若者らしい視点に学ぶところが多かったです。ありがとうございます。(9/16 Facebookより転載)
9月15日は美瑛町にとりまして大切な日です。午前は「第74回市街地区敬老会」が開かれ、午後からは「第54回開拓記念式典」そして今年は前美瑛町長浜田哲様の「美瑛町名誉町民認証式」、その後の「名誉町民認証祝賀会」を開催いたしました。浜田様の町政に対する多大なご貢献に多くの皆様が祝意と敬意、感謝を表し、にぎやかで和気あいあいとした会となりました。浜田様、誠におめでとうございます。夜からは訪町中のモンゴル訪問団の皆さまと交流会を開催いたしました。(9/15 Facebookより転載)
二股地区の敬老会にお招きいただきました。地域の絆が強く、毎年わいわいと盛り上がる会でして、楽しみすぎて写真撮るの忘れました。おめでとうございました、ありがとうございました。(9/14 Facebookより転載)